
2020年11月17日(火) 金峰山(2599m)に行って来ました。
コロナ渦の中・・・ ちょいちょいとお山には行ってましたが、とんとblogからは遠ざかってしまいした。
・・・と言い訳からの導入。
2013年9月19日は
大弛峠から登りましたが、同じコースじゃぁつまらない!
ってことで今回は
廻り目平キャンプ場から登ってみました。
続きを読む
スポンサーサイト
- 2020/11/17(火) 07:36:33|
- 奥武蔵・秩父
-
| トラックバック:0
-

2019年5月23日(木) 安達太良山(1699m)に行って来ました。
5月のGWは全部仕事で潰れてしまった(でも休めても遠出はしないな!)ので1ヶ月ぶりのお山って事。
前々から行って見たかった安達太良山。 さすがに福島県って事で遠い感じがして二の足を踏んでいました。
この時期の山って標高の高いところは残雪があったりして中途半端な季節だったりするので
まぁちょっと遠いけどサクッとロープウェイでお手軽登山をしてきました。
安達太良山と言えば
『智恵子抄』ほんとの空に出逢えるか! がんばって! 行ってみよ~! 続きを読む
- 2019/05/23(木) 17:47:03|
- 東北
-
-

2019年4月20日(土) 好天予報に誘われて
生藤山(990m)と
陣馬山(857m)に行って来ました。
特に説明するまでもなく陣馬山は関東を代表する「関東の富士見百景」「かながわの景勝50選」にも選ばれていて、
初心者にとっても良く整備された歩きやすいハイキングコース。
たまには電車で行ってみるのも新鮮でいいかも? なんて考えから東京から電車でアクセスし、
生藤山に登り陣馬山へ縦走しての
「OneDay Trip」 的な小旅行そして低山トレーニング第2段として!
がんばって! 行ってみよ~!電車なのでビールも飲めるぜ! もちろん下山してから!
続きを読む
- 2019/04/20(土) 09:31:42|
- 奥多摩・高尾
-
-

2019年4月6日(土)
ミツバ岳(834m)に行って来ました。
インスタでミツマタを見つけて行ってみたくなり、いろいろ調べると案外そばにミツマタ群生している山がありました。
【ミツバ岳】
近年、ミツマタの群落が有名となり、各方面において登山ルートとして紹介されている山ですが、「ミツバ岳」は誤称で
正しくは「大出山(おおだやま)」。
地権者のいる山ですが、地権者の厚意によって入山規制はされていません。
登山者はこの事を心して真摯に入山して行きたいと思います。
以上、大人の節度ある登山と夏山に向けての低山トレーニング第1段として!
がんばって! 行ってみよ~! 続きを読む
- 2019/04/06(土) 12:30:48|
- 丹沢
-
-

2019年3月29日(金) 武尊山(2,158m)に行って来ました。
28日に何気なく天気予報も見ていると、
いっつも天気の悪い「みなかみ地方」が
お日様マークがひとつだけ!これな何かの思し召しか!・・・・ こ~ゆう時は準備は早い!
武尊山は2回目となり、今季は初めて。
自宅からも近いしリフトでスコーン!と行けて、半日あれば丸々遊べるお手軽登山のお山。
たぶん今季最後の雪山になると思うので、
楽しんで行ってみよ~! 続きを読む
- 2019/03/29(金) 16:14:47|
- 北関東
-
-